【外航船員】1日の生活スケジュール どのように仕事をしているのか?

f:id:hisaki1421:20200406135908j:plain

2020/4/6更新

 

今回は、外航船員の通常航海での1日のスケジュールを紹介したいと思います。

具体的な船での生活を見てもらって、イメージをしてもらえたらいいなと思います。

僕は機関士だったので、航海士より機関士を少し詳しく書いています。

では、振り返っていきましょう。

 

機関士の1日の生活スケジュール

通常航海中、機関士は航海士と違い、4時間ごとの当直はありません。

しかし、3日に一回、M0(エムゼロ:Man zeroの略)当直が回ってきます。

M0とは、夜間に機関室に人員を配置しないで良い方式です。夜間に機関室に行かなくていい分、その日の当直機関士の部屋に何かあればアラームが作動するようになっています。

また、当直機関士は、夜20時ごろに機関室を見廻る必要があります。

スケジュールの例は以下の通りです。

 

7:15 起床、朝食

8:00 朝ミーティング、機関室見廻り

 この日行う整備作業や入港予定などを共有します。英語で。

また、毎日整備作業前に見廻りをして、問題がないかチェックします。

 

9:00 整備作業開始

 外国人船員のパートナーと協力して整備作業を行います。

 

10:00 お茶休憩

 午前と午後に一回ずつお茶ということで30分の休憩時間が入ります。

休憩もしますが、それだけではなく、整備作業の進捗状況を上司に報告する時間でもあります。 

この時間をうまくつかって、わからないところは質問したりします。

 

10:30 整備作業再開

12:00 お昼休憩

 待ちに待ったお昼ご飯です。

ここでしっかり食べないと身体が持ちません。

 

12:30 LOG BOOK 記入

 三等機関士の大事な仕事です。

その日の船が進んだ距離やスピード、燃料消費量などいくつかの項目をLOG BOOKというものに書いていきます。

これは重要書類で間違ってはいけません。

 

13:00 整備作業開始

15:00 お茶休憩

15:30 整備作業再開

 

17:00 整備作業終了、終了ミーティング

 整備作業の進捗状況や次の日の整備作業の共有をします。

 

18:00 夕食

 夕食時間はかなり早めです。

ですから、夜食をとる人が多いです。

カップ麺は必須ですね。

 

18:30 自由時間

 お酒を飲んだり、みんなでDVDをみたり、麻雀したりといろいろです。

そのときに乗ってる人によって流行りが変わるので、色々な分野に詳しくなります。

 

20:00 機関室見廻り

 この時間は、当直機関士の日に行う見廻りです。

夜は機関室は無人になるので、最終チェックとして1時間ほど見廻ります。

 

21:00 見廻り終了、自由時間

23:00 就寝

 夜にアラームがなると、機関室に行かなければなりません。

アラームがならないことを願いながら、就寝します。

 

航海士の1日のスケジュール

僕自身は機関士だったので、航海士のスケジュールは簡単にわかる範囲で紹介します。

以下は三等航海士の例で8時-12時と20時-24時に船橋で当直に入ります。

 

8:00 当直開始

12:00 当直終了、LOG BOOK記入

 機関士と同じくLOG BOOKの記入を行います。

 

12:00 記入終了後、昼食

13:00 自由時間、書類作業、整備作業など

 航海士は、当直以外の時間で書類作業や整備作業を行わなければいけません。

ですから、1日の労働時間が8時間を超えてきます。

航海士の方がその分残業代が出るので、機関士より給料が高い場合が多いです。

 

18:00 夕食

20:00 当直開始

24:00 当直終了、自由時間、就寝

 

 外航船員はにとって大事なのは・・・

なんとなくイメージができたでしょうか。

船によってスケジュールは多少変わりますが、基本的なところは変わりません。

 

僕が外航船員として過ごしてきて、大事と思ったのは自由時間の使い方です。

外航船員には色々なストレスが溜まります。

仕事のストレス、上司へのストレスなど様々です。

そのストレスとうまく付き合うには、自分にあった自由時間の使い方を見つけるのが一番です。

またどこかで船内での自由時間について書きたいと思います。

 

1日のスケジュールを見て、参考になれば嬉しいです。

 

ありがとうございました。